トップページ > 治療内容 > ムシ歯、根管治療

ムシ歯、根管治療

ムシ歯は細菌によって歯に穴ができる病気で、痛みにかかわらず自然には治りません。
歯は体の一部分、積極的に予防・治療していきましょう。

<ムシ歯のできるわけ>
私たちの口の中にはいつもたくさんの種類の細菌が住んでいます。それらの細菌がある条件が整うと歯の表面に付着し、糊のようなもので様々な細菌を集め厚い層を形成します。この細菌の固まりを歯垢といいます。
その中のミュータンス菌(ムシ歯菌)が糖質をえさにして増殖、その際に酸をつくり歯を溶かすのです。

表面のエナメル質が溶けはじめたごく浅いムシ歯。ほとんど何も症状はない。治療はムシ歯を除去し、プラスチックの詰め物をするだけの簡単な治療。

ムシ歯が象牙質まで達した状態。進行度合いも早くなり、歯の神経(歯髄)に近くなると冷水痛がでる。治療はムシ歯の範囲によるが、詰め物やかぶせ物による修復が必要になる。

ムシ歯が歯髄まで達し、激しい痛みがでる。さらに進行すると歯髄は死んでしまう。治療は歯髄をとり(根管治療)かぶせ物にて修復するが、今までの治療に比べかなりの治療期間を要する。

歯冠部分はほとんどなくなり歯根だけが残っている状態。ムシ歯の最終段階。歯髄がないので痛みがない場合が多い。特殊なケースを除いてはほとんどは抜歯となる。

歯髄までムシ歯が進行し、炎症(痛み)がでた場合や、歯髄が死んで感染したり根管治療が不備な場合に行われる治療を<根管治療>と言います。根管治療はとても複雑で治療に時間もかかり、大変に難しい治療です。治療にはX戦検査は必須です。

ムシ歯が歯髄まで進行し、炎症(痛み)がでている。

ムシ歯の進行から歯髄は死に、根管内は感染し、骨の中に膿のフクロができている。

感染した歯質や根の内壁を完全に除去し、根管治療薬を入れ、消毒・殺菌しながら治療していく。

根管充填材を根管内に緊密に充填する。

ムシ歯、根管治療

・歯垢(プラーク)をブラッシングによって除去する(食べたらすぐに磨く癖をつける)
・ブラッシングの方法を一度は専門家から指導を受ける
・糖質を食べたり、飲む回数を減らす
・ムシ歯のかかりやすさ(リスク)を知る
・フッ化物やキシリトールなどのムシ歯進行抑制剤を使う
・定期検診を欠かさず受ける

▲ページトップ